2021年4月27日 [まんがライフ, 未設定]
まんがライフ6月号 発売!
ゴールデンウィークはどうやって遊ぶ?
動物たちと元気いっぱい動いちゃおう!
可愛い笑顔の美伽ちゃんが目印の
『まんがライフ6月号』は
4/27(火)発売です!
****************************
豪華巻頭カラー!
「動物のおしゃべり♥」神仙寺瑛先生
過ごしやすい陽気になって、動物たちも賑やかに。
美伽ちゃんのおかげで、猫のサクラちゃんの行動もまるわかり♪
「動物のおしゃべり♥」最新24巻が大好評発売中です!
****************************
「めんつゆひとり飯」瀬戸口みづき先生
季節の食材はどれも美味しくて料理が楽しくなっちゃう!
……という事があまりない面堂家の長女、草子。
そんな彼女でもできるめんつゆレシピはこちら!
めんつゆひとり飯増刊号も4/27(火)発売です!
ぜひご一緒にどうぞ☆
****************************
「チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい」樹るう先生
父である先王を無くしたあと、寂しく酷い扱いを受けてきた姫様を
守ると誓った主人公の猫(心は青年)のドナくん。
その優しさに涙が止まらない姫様だけど…?
****************************
「醍鹿館のシェアメイト」おーはしるい先生
美琴と同じアパートに住む永遠さんは、結婚式にお呼ばれすることが増えたみたい。
せっかくのお祝いなのに少し憂鬱そうなのは……推しに貢ぐお金が飛んでっちゃうから!?
やっぱり推しが最優先!?
待望のコミックス①巻は5/27発売です☆
****************************
「他人には見えないお料理の先生」白堂びわ先生
大人気ゲスト再び登場!
職場の同僚の彼にデートに誘われたOLの中山さん。
わけあって料理を教わるようになった元料理人の幽霊の
ちからを借りて、彼の胃袋を掴んじゃいます!?
****************************
「有閑みわさん」たかの宗美先生
巻中カラー!
お家時間が長くても、遊び心は忘れません!
でも優秀すぎるカリスマ主婦のみわさんでも、
失敗することはあるようで…?
****************************
「アスクミ先生に聞いてみた」後藤羽矢子先生
ついに最終回!
音痴でカラオケが楽しめない…!?
そんな生徒の悩みにアスクミ先生が答えます!
完結3巻が5/27発売です☆
****************************
「オルタナティブメランコリー」渋谷一月先生
ひょんなことから盗聴器発見機を世良家でつかってみたら…
大量の隠しカメラと盗聴器が出てきた!!!
いったい世良の実家でなにが…!?
****************************
そのほか豪華連載陣でお届け!!
今月もまんがライフをよろしくお願いします!
2021年4月27日 [まんがライフ]
『めんつゆひとり飯』増刊号4月27日発売!!
まんがライフセレクション『めんつゆひとり飯増刊号』本日4月27日(火)発売!!
瀬戸口みづき先生プレゼンツ、
めんどくさい事が嫌いでなるべく楽をしたいズボラOL面堂露の
簡単絶品めんつゆ料理道をご賞味あれ!!
すぐにでも試せるお手軽料理がここにある!!
<超豪華作家陣がトリビュートマンガに参戦!!>
・あづま笙子先生
・迂闊先生
・大井昌和先生
・凪水そう先生
・佐野妙先生
・藤沢カミヤ先生
・神仙寺瑛先生
〇巻頭&巻中カラー描き下ろし
〇特別企画
・めんつゆキャラガイド
・作家コメントコーナー
130ページイッキに楽しむの事の出来る『めんつゆひとり飯増刊号』をヨロシク~~!!
2021年4月9日 [まんがライフオリジナル]
まんがライフオリジナル5月号本日発売!
ライオリ5月号、本日発売!
★今月はスクスク成長なちぃちゃん達が目印★
****************************
●巻頭カラー「森田さんは無口」(佐野妙)
最新19巻大好評発売中♪
イトコの雪乃さんと来たのは…海~!
人が喋ってると(自分はいいか…)ってなること、ありますよね…。
****************************
●センターカラー
「雑兵めし物語」(重野なおき)
作兵衛の家へと居候することになった元・武家の娘つる。
前回は雑兵版あつめ汁と生活ギャップを味わったけど…?
****************************
●新連載「おんぼろ花ハイム」(むんこ)
「出会ってしまったツルとカメ」のむんこ先生、ライオリに帰還!!
古アパートに住むワケあり住人たちによる
ドタバタ人情コメディはじまりはじまり~♪
****************************
●新連載
「よそじとふたごのメシ事情」(小坂俊史)
ほぼノンフィクションな幸せ食卓ショート・よそじ新編スタート♪
午後には双子の親になる…そんな日のメシは!?
「新婚よそじのメシ事情」完結3巻4/27発売&「モノローグ書店街」発売中~!
****************************
●アンコールゲスト
「出没!アダチック天国」(吉沢緑時)
単行本第2弾「出没!アダチック天国 極」発売記念で復活登場♪
コロナ禍での体調不良も、だるまのように起き上がれ!
****************************
●企画「異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件」
毎回異なる漫画家が“自分が異世界に転生したらこうなりたい!”
というテーマでモノクロ1ページマンガを披露する本企画。
第22回は磨伸映一郎先生が登場!
転生後のチートスキルを決める女神たちの会議…!
****************************
そのほか豪華連載陣でお届けします!!
今月もまんがライフオリジナルをよろしくお願いします♪
2021年4月1日 [施川ユウキ映画コラム]
施川ユウキ映画コラム「全ての映画は、ながしかく」
第5回 キャプテンEO
第5回「キャプテンEO」
小学校の修学旅行で行ったディズニーランドの帰り、バス車内で同級生に話しかけられた。「『キャプテンEO』観れんかった奴は人生損してるよ」小学生が人生の何を知っているというのか。『キャプテンEO』は、ランド内にあったマイケル・ジャクソン主演の立体映画アトラクションだ。いかにショーが素晴らしかったのか語る彼の目の輝きは、本物だった。僕は観ていないし、マイケルについても当時はよく知らなかった。知らないがゆえに、とんでもない物を見逃してしまったような悔しさを感じ、小学校卒業後もしばらく後を引いていた。話しかけてきた同級生が誰だったのか、今はもう覚えていない。
翌年の夏、メガドライブ用ゲームソフト『マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー』を、僕は発売日に買った。『キャプテンEO』を観られなかった空白を、別媒体のマイケルで埋めようとしたのだ。白スーツ姿のマイケルが子供を助けながら敵を倒していくアクションゲームで、キャラの動作がいちいち絵になっていた。ドット絵で見せるダンスもやたらカッコいい。ポォとかアォとか言いながら一回転してドアを開け、片手で帽子を押さえジャンプする。ムーンウォークも自由自在だ。こんな惚れ惚れするような動きを見せるゲームキャラは初めてだった。最終ステージ、マイケルは宇宙船に変身して宇宙へ飛び立つ。ゲーム画面ではわかりづらいが、乗り込むのではなく、乗り物そのものになる。クリア後、エンディングで披露されるダンスが超絶技巧で、印象的だった。ゲームとしては高難易度だったが、ダンス見たさに何度もプレイした。そしてマイケルが宇宙船になるたび、「どうして?」と思った。ゲームをきっかけに、マイケルのCDを買い揃えた。ゲーム中流れていたBGMが最高の形にアレンジされ、神がかり的なボーカルが乗せられていた。超名曲ばかりだ。CDラジカセで毎日聴きまくり、テレビにマイケルが出ると必ずチェックするようになった。実写化されたマイケルは、非現実的なオーラをまとって見えた。
大人になると、熱狂はだいぶ落ち着いた。ネットを始めて最初に見たのがマイケルの公式サイトで、久しぶりにファンであることを思い出したくらいだ。サイト内では代表的なMVがいくつか公開されていた。『スムース・クリミナル』の白スーツ姿は、ドット絵のマイケルを思い起こさずにはいられない。
2009年6月、突然マイケルが亡くなった。早すぎる死は世界中にショックを与え、その年のうちに映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』が公開された。ロンドン公演のリハ映像を基にしたドキュメンタリー作品だ。僕は、近所のシネコンで初日に観た。翌日もう一度観た。2~3年後、引っ越しを機にホームシアターセットを導入し、最初に観たのが『THIS IS IT』だった。次に観たのも『THIS IS IT』だ。マイケルがこの世界から失われたことを確認するように、繰り返し観ている。そして観るたび、「どうして?」と思う。マイケルの死は宇宙船に変身するくらい不条理だ。
死をきっかけに、ディズニーランドで『キャプテンEO』が復活し、修学旅行で思い残していたことが皮肉にも叶えられた。「観れんかった奴は人生損してるよ」顔も覚えていない同級生のセリフを思い出す。損得関係なく、自分の人生の一部にはマイケルがいる。僕は人生について少しだけ知っている年齢になっていた。